テレビ出演ランキングブログ

テレビの出演ランキングデータから、あれこれ書いていきます。

統計

芸能人になれない都道府県ランキング2014

各県の人口と出身芸能人数から、「芸能人になりにくい」都道府県ランキングをつくってみました。 ランキング 5位 三重県 なりやすさ度:0.57倍芸能人:88人 人口:183万人主な出身者:磯野貴理子、鳥羽一郎、和田勉 5位は三重県。なぜでしょうね。 地理的に…

芸能人になれそうな都道府県ランキング2014

芸能人の出身県のランキングから、「芸能人になれる」都道府県のランキングをつくってみました。 出身者数で比較するだけだと人口の少ない県に不利なので、人口を加味した「なりやすさ度」のランキングになっています。 ランキング 第4位 大阪府 なりやすさ…

AKB48人気を検証してみる(その2)

前回に引き続き、AKBの人気検証です。 韓国タレントの出演番組と同じく、今度は放送番組数の推移を調べてみました。 2008年下半期は日本テレビが55回でトップ。全体(111回)の約半分を日テレが占めているという状態でした。 以降若干減ったりすることはあり…

AKB48人気を検証してみる(その1)

新曲「フライングゲット」が発売初日に100万枚の売上を達成したことがニュースに取り上げられているAKB48。 6月の「総選挙」の結果はテレビの速報テロップで表示され、「国民的アイドルグループ」と紹介されることもあります。 一方、特典目当てに1人で大量…

AKB48登録人数の推移

前回はAKBの人気を出演番組から検証してみましたが、 今回は違う角度からAKBのテレビでの露出を分析してみたいと思います。 現在当サイトに登録されているAKB48のメンバーは、51名です。 この人数には、卒業したメンバーや、SKEやSDNなどの姉妹グループも含…

島田紳助の引退で煽りを食らうタレントは

8月23日に突然発表された島田紳助の引退。 冠番組を多数抱え「紳助帝国」と称されたとも言われています。 紳助の引退で、息のかかったタレントが煽りを食うことは間違いなさそうです。 そこで当サイトでは、紳助との共演回数から煽りを食らうタレントを予想…

韓流番組はここ数年で急激に増加している!?

前回の記事に引き続いてフジテレビの「韓流押し」の状況を調べてみたいと思います。 前回は過去1年の放送回数の合計を調べましたが、今回は放送回数の推移を調べてみました。 結果は以下のとおり。 グラフは韓国出身の有名人が1人でも出演した番組が、各局で…

フジテレビは本当に韓流押しなのか

7月下旬に俳優の高岡蒼甫が、フジテレビの韓流傾倒の姿勢を批判したことが、ネット上で大きな話題になりました。 管理人は韓流ドラマにも音楽にも興味がないので、肯定的な意見も批判的な意見もないのですが、 当サイトのデータを使って、フジテレビが本当に…

俳優・女優は東京出身者が最も多い

俳優・女優の出身県別登録人数について調べてみました。俳優・女優でも東京が突出しているのが分かります。登録人数の合計約2100人のうち、約750人が東京出身です。人口比を加味した、俳優の輩出しやすさでは1位は東京で、2位以下は京都、神奈川、富山、大阪…

全国で最も歌手になりやすいのは沖縄県

前回のスポーツジャンルに続いて、歌手で調べてみます。歌手は、シンガーソングライターや、バンドのメンバー、クラシックの指揮者や演奏家などが含まれています。アイドル歌手は、歌手のジャンルに入っていたり入ってなかったりしますし、グループのメンバ…

スポーツのジャンルでは出身県の地方格差がない

テレビ出演ランキングには、有名人の出身県データもあります。全員にあるわけではないですが、出演回数の上位から順に、わかるものは出身県を登録しております。以前、出身県のデータを使って、どの都道府県が最も芸能人(テレビの出演者ですが)を輩出して…

外国人出演者の半数はアメリカ出身

テレビ出演ランキングには多数の外国の有名人も登録されています。どの国出身の有名人が多いのかを調べてみました。 (出演回数には関係なく、どこの国の出身者が何人いるかで計算しています。) 上位10カ国は以下のとおり。 国名人数割合 1 アメリカ 961 48…

2010年出演時間減少率ランキング<ゴールデンの部>

増加ランキングに続いて、ゴールデンタイムにおける2010年出演時間減少率ランキングを作成しました。 2010年 (時間) 2009年 (時間) 減少率 (%) 減少時間 (時間) 主な理由・出演番組など 1 野久保直樹 (タレント) 0.0 79.7 -100% -79.7 事務所独立…

2010年の出演時間ランキングを訂正しました

正月から公開していた2010年の出演時間増加率ランキング、2010年の出演時間増加率ランキング<ゴールデンの部>に誤りがありましたので訂正しました。 2009年に1度も出演していない芸能人がランクに入っておりませんでした。 訂正してコメントも更新しました…

2010年出演時間増加率ランキング<ゴールデンの部>

2010年のまとめとして掲載した「2010年出演時間増加ランキング」の第2弾です。 今回はゴールデンタイムに放送された番組に絞って、ランキングを算出してみました。 ゴールデンタイムは、ここでは開始時間が18:50~21:50の番組という扱いにしました。2010年の…

出身県別芸人数ランキング

(2010年9月に特集として掲載した記事を、ブログに移動させたものです) 全ジャンルの芸能人数ランキングに続いて、ジャンルを芸人に絞った場合のランキングをつくってみました。 出身県別 芸人数ランキング 出身都道府県ごとの芸能人の割合を調べてみました…

出身県別芸能人輩出数ランキング

(2010年9月に特集として掲載した記事を、ブログに移動させたものです) テレビ番組出演者の出身都道府県でランキングをつくってみました。 2009年から出演者の出身都道府県をちょっとずつ調べているのですが、都道府県に偏りを感じています。 出身都道府県…

2010年出演時間減少率ランキング

2010年の出演時間増加ランキングに続いて、減少ランキングを作成してみたいと思います。 前回増加ランキングを作成した結果では、必ずしも私の実感と一致しないので、改良の余地があるかとは思いますが、とりあえず前回と同様の条件で作成してみます。 2010…

2010年出演時間増加率ランキング

明けましておめでとうございます。年が変わりましたので、2010年のテレビ出演状況をまとめたランキングを作ってみたいと思い、「2010年出演時間増加ランキング」を作成してみました。 当サイトでは年度別のランキングも表示できるようになっていますが、ここ…